top of page
ブログ


マイナンバーカードのよくある質問
年末年始に市役所内の特設ブースで、マイナンバーカードの代理申請を行ってきました。100名様以上の対応をさせて頂いた上で、何度かされた質問をまとめましたので、参考にしてもらえると嬉しいです。 ★関連記事:マイナンバカードまとめ ポイントをもらうにはどうしたらいいですか?...
2023年1月7日


2022年はどんな1年でしたか?
2022年も残すところあと少しですね。今日は、この1年間で私が対応した業務内容を振り返ってみました。 2022年に対応した業務 事業復活支援金申請 沖縄県感染拡大防止対策協力金申請 小規模事業者持続化補助金申請サポート 古物商許可申請 レンタカー許可申請 事業譲渡契約書作成...
2022年12月31日


マイナンバーカードまとめ
今年初めに『マイナンバーカード申請手続相談員』に登録はしたものの、ほとんど活動しないまま年末へ突入。あまりお役に立てず残念だったな〜と思っていたのですが、急遽、市役所の特設ブースで行政書士が代理申請を行うお話しをいただき、私も明日から参加することになりました。...
2022年12月18日


農地転用許可申請(5条申請してきました編)
★前回の記事→農地転用許可申請(基礎編) いろいろあって途中で中断したりしながらも、なんとか5条申請してきました!初めて対応してみた感想は「農地転用はいろんなケースがあって奥が深そうだな〜」。 今回の記事では、私が実際に対応した内容をまとめてみました。地域ごとの農業委員会に...
2022年12月10日


士業の交流会に参加してきたよ。
先日、大阪に立ち寄った際に士業が集まる飲み会的なものに参加してきました。 参加者は、弁理士さん、弁護士さん、税理士さん、公認会計士さん、司法書士さん、社会保険労務士さん、行政書士(私1人だけでした)です。 実は私には変な先入観があって、「士業ってなんとなく怖い」「ボケた発言...
2022年12月4日


2022年度行政書士試験から2週間
11月13日(日)は2022年度行政書士試験でしたね。 受験されたみなさま、本当におつかれさまでした! 試験から2週間ほど経ちましたので、各予備校の解答速報や試験講評も全部見尽くし終わったあとだと思います。少しのんびりできていますか?...
2022年11月26日


自家用自動車有償貸渡(レンタカー)許可申請③
前回に引き続き、レンタカー許可申請の記事の3回目です。「自家用自動車有償貸渡(レンタカー)許可申請③」の記事は、目次の10の内容になっています。 ※自家用自動車有償貸渡(レンタカー)許可申請① ※自家用自動車有償貸渡(レンタカー)許可申請②...
2022年11月19日


自家用自動車有償貸渡(レンタカー)許可申請②
前回に引き続き、レンタカー許可申請の記事の2回目です。「自家用自動車有償貸渡(レンタカー)許可申請②」の記事は、目次の9の内容になっています。 ※自家用自動車有償貸渡(レンタカー)許可申請① ※自家用自動車有償貸渡(レンタカー)許可申請③...
2022年11月12日


自家用自動車有償貸渡(レンタカー)許可申請①
最近、小規模なレンタカー業(9台以下)を始めたいというご相談が増えました。ダイビングショップや宿泊業など、観光関連の業種の方からのご相談が多いです。 というわけで、今回から3回に分けて、レンタカー許可申請についてまとめてみたいと思います!「自家用自動車有償貸渡(レンタカー)...
2022年11月5日


小規模事業者持続化補助金(一般型)
ひさびさに補助金のお問い合わせを頂きました。従業員数や必要経費から考えると、小規模事業者持続化補助金が良さそうだ!と思って、さっそく検索してみると…あれー?「低感染リスク型ビジネス枠」がいつの間にか無くなってる〜←第6回(2022年3月受付)が最終だったみたいですね。...
2022年10月29日


農地転用許可申請(基礎編)
いつか依頼されるかも、と思ってちょうど勉強中に農地転用の5条許可申請のご依頼をいただきました。これから対応するにあたり、調べた内容をまとめていきたいと思います。 ※この記事は2022年10月22日時点の情報で執筆しています。 農地法はなんのためにあるのか。 農地法...
2022年10月22日


ももんが行政書士さんへインタビュー
2022年10月1日土曜日に、ももんが行政書士法務事務所の原田貴大先生にzoomでインタビューをさせて頂きました。今回の記事では、その時にお伺いした内容のご紹介をしたいと思います。 【所属行政書士会】三重会 【事務所の名前】ももんが行政書士法務事務所...
2022年10月8日


産業廃棄物処理業許可申請(基礎編)
先日、産業廃棄物処理業の収集運搬と中間処理のお問い合わせを頂きました。が、産廃関連の申請がどんなものか全くわからなかったので、基礎中の基礎から勉強中です。まださらっとした情報のみですが、調べた内容をまとめてみたいと思います。...
2022年10月1日


動物系行政書士を探しています
こんにちは、行政書士 法務事務所とらねこ・石垣わかです。ブログをお読み頂き、ありがとうございます。 行政書士のDX ADMiQ(アドミック)が5月1日にリリースされてから、まもなく5ヶ月が経とうとしています。週1回のペースでブログを更新していて、今回で22記事目(ニャーニャ...
2022年9月24日


行政書士になって良かったと思うこと
あと2ヶ月弱で行政書士試験ですね。模試を受けて落ち込んだり、「今年は諦めて来年がんばろう!」と、前向きだか後ろ向きだかわからない気持ちになる時期です。私もそうでした。ADMiQのブログを読んで頂いている方の中には、行政書士試験の受験生もいらっしゃるようなので、今回は受験生向...
2022年9月17日
bottom of page