
話題のChatGPT(チャットジーピーティー)。人工知能による自然な応答ができるチャットボットで、とにかく優れものだという噂です。「ということはもしかして、行政書士のお仕事をサポートしてくれる?」と気になったので、さっそく試してみることにしました。
ChatGPTは、WEBサービスなので、アプリのようにデバイスにインストールする必要はありません。サービスを提供しているOPEN AI社のサイトに行き、アカウントを作成すれば誰でも利用できます(アカウント作成は、メールアドレスと電話番号入力するだけ)。表記が英語ですが、日本語で質問するとちゃんと日本語で返ってきます。
質問してみました!
「古物商許可を取得するにはどのような手続きが必要ですか」

全体的になんか微妙…笑
正解の部分と間違っている部分が混ざっていて混乱しそう。
「古物商許可の申請方法を教えて下さい」「古物商の許可をとるにはどうしたらいいですか」など、別の聞き方もしてみましたが、どれも微妙な回答でした。
角度を変えて、
「行政書士事務所の経営に大切なことを教えて下さい」

なるほどー!となりました。行政書士事務所だけでなく、どんな事業であっても経営する上で大切なことですね。
ほかに、「校正してください」と入れてから、わざと漢字や文章を間違えた状態で補助金の事業計画書を貼り付けてみたら、きちんと校正してくれました。英文をまるっとコピペした時の日本語訳も不自然でなく、いい感じ。
私にはまだ実用的な活用方法があまり見つけられず、遊びで使っているレベルですが、もっと良い使い方があるかもしれません。行政書士のお仕事サポートツールとして、こんな使い方あるよ!っていう情報がありましたら、コメントもらえると嬉しいです。
★古物商許可申請について知りたい方は、以前にまとめた記事があります。こちらからどうぞ⇨古物商許可申請 (①〜③まであります)
行政書士 法務事務所とらねこ
行政書士 石垣わか
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ADMiQのフォローお願いします🐣✨
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Comentários