top of page
執筆者の写真石垣わか

行政書士試験合格から開業までの流れ


行政書士試験に合格された方は、そろそろ合格証書が届く頃ですね!

今日は、私が行政書士試験に合格してから、実際に開業するまでの流れをまとめてみたいと思います。※開業したのは一昨年です。


【1月下旬】行政書士試験合格発表

【2月中旬】合格証書到着

【2月下旬】県行政書士会の登録説明会参加(zoom)

【3月中旬】行政書士登録申請書類一式を郵送提出、入会費等を納付

【4月上旬】県行政書士会の役員さんと面談、研修

【4月中旬】事務所調査

【6月1日】行政書士登録完了、税務署へ開業届を提出


ざっとこんな感じです。


行政書士登録の申請書類の中で少し悩んだのが、事務所の平面図でした。当時はCAD(図面作成ソフト)の存在を知らなかったので、エクセルでそれっぽく作って提出しました。入会費等は所属する会によって異なりますが、大体20万〜30万円が相場のようです(沖縄県の場合は、会館維持修繕等負担費としてプラス10万円必要でした)。なお、事務所調査は実施されない地域もあると聞いています。


開業準備は、私の場合は前職に在籍しながら進め、有休消化中に事務所のHPを作ったり、実務の勉強をしていました。行政書士登録が完了すると、日行連の中央研修所・研修サイトの利用が可能になります。無料の講座がたくさんありますので、興味のある分野を受講してみると勉強になると思います。


よく話題になる専門分野についてですが、私も開業前は、「早く専門分野を決めなきゃ!」とあせっていました。ただ、どの業務もやったことがない上に、どんな需要があるかもわからない段階で専門分野を決めるのは難しかったです。補助者経験などがあって、得意分野をお持ちの場合は別ですが、開業段階で必ず専門分野を決めないといけない、ということは無いと思います。もし専門分野をどうするかで悩まれている方は、このような考え方もあると参考にしてもらえると嬉しいです。

 

\ お知らせ /

ADMiQ(アドミック)は、行政書士証票をお手元にご用意いただけた時点で登録が可能になります。


・事件簿機能

・売上・経費管理機能

・掲示板機能

・各分野に精通した先生が提供している業務テンプレート

・行政書士専用のHP作成機能


など、行政書士業務に必要なツールが揃っていますので、まずは無料プランから試してみて下さいね!


行政書士 法務事務所とらねこ

行政書士 石垣わか


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ADMiQのフォローお願いします🌸

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


閲覧数:233回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comentários


bottom of page