top of page

行政書士とSNS

SNSを利用している行政書士はとても多いと思います。

私もFacebook、Instagram、Twitterを利用してます。Instagramは行政書士になる前から利用していましたが、twitterとFacebookはかなり以前に利用したきりだったため、開業に合わせて事務所名でアカウントを作りました。


開業して1年、どのSNS経由でお仕事の依頼が多かったかというと…


1位 Facebook

2位 Instagram

3位 Twitter


という結果になりました!


1位のFacebookはそれほど期待していなかったのに関わらず、お仕事の依頼が一番多くてびっくりしました。Facebookの利用者層は30代後半以上の大人です。ちょうど会社経営者の年代と合致して、宣伝記事を目に留めてもらえる機会が多かったのではないかと思っています。(地域性も関係しているとは思います。)


2位のInstagramはプラベートで6年前から利用しており、行政書士になってからもアカウントを分けず、プライベートとお仕事の宣伝記事が混載しているものです。県外のフォロワーさんからお問い合わせを頂いたり、ほかの行政書士と知り合うことができました。Instagramの利用者層はFacebookより年代が低いこともあり、経営者ではなく個人的なご相談ごとが多い印象です。


3位のTwitterは、実はほとんど更新できていません。が、ツイッターランドには本当にたくさんの行政書士が存在し、ツイートを見ているだけで勉強になっております。最近は、私のTwitterアカウントを見つけてくれた県外の行政書士さんとお会いする機会があり、アカウント作っておいて良かった!となりました。

 

SNSはお客様と出会えたり、同じ行政書士や他の士業の方と出会える楽しいツールだと私は考えています。直接仕事に繋がらなくても、行政書士という存在を知ってもらえるだけでもありがたい!Twitterをまめに更新していたら、今度はTwitter経由でお仕事がくるかも…⁉️


さて、みなさんはSNSをどのように活用していらっしゃいますでしょうか?もし、何かおもしろい活用方法があったらぜひ教えてくださいね!(^^)


行政書士 法務事務所とらねこ

石垣 わか

..................................................................................................

ADMiQのフォローよろしくお願いします☺️

Twitter

Instagram

Facebook

..................................................................................................

閲覧数:70回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page