前回に引き続き、レンタカー許可申請の記事の3回目です。「自家用自動車有償貸渡(レンタカー)許可申請③」の記事は、目次の10の内容になっています。
※詳細は地域ごとの運輸支局のウェブサイトでご確認下さい。
※この記事は2022年11月19日時点の情報で執筆しています。
【目次】
道路運送法の確認
申請に必要な書類
必要な資格
自動車保険の加入
申請方法
登録免許税の納付
標準処理期間
(補足)中古車を購入してレンタカーにする場合
申請書記入例
レンタカー許可をとったあとの注意点
10. レンタカー許可をとったあとの注意点
●車両のナンバーを「わ」や「れ」に変更する。
レンタカー許可証と一緒に交付される「レンタカー事業者証明書」を陸運局に持参し、ナンバー変更の手続きをとることができます。
●「貸渡約款」「貸渡料金表」「貸渡しに付随した運転者の労務供給は行わない旨」を明示する。
事務所内の見えやすい場所に掲示したり、ウェブサイトに掲載するなどして車両の借受人に明示する必要があります。
●車両を貸出す時は、貸渡簿・貸渡証を作成する。
貸渡簿はレンタカー事業者で2年間保存が必要です。また、貸渡証は車両の借受人に運転中携帯して頂くものです。決まった書式はないので自分で作成するか、複写式のものが販売されているのでネット検索してみて下さい。
【貸渡簿の記載事項】
ア. 借受人の氏名又は名称及び住所
イ. 運転者の氏名、住所、運転免許の種類及び運転免許証の番号
ウ. 貸渡自動車の登録番号又は車両番号
エ. 貸渡日時及び時間
オ. 貸渡事務所、返還事務所
カ. 運行区間又は行先及び利用人数並びに使用目的(自家用マイクロバスの 貸渡しを行う場合に限る。)
キ. 走行キロ数
ク. 貸渡料金
ケ. 事故に関する事項
※貸渡原票を綴ったものによって、貸渡簿に代えることができます。
【貸渡証の記載事項】
ア. 借受人の氏名又は名称及び住所
イ. 運転者の氏名、住所、運転免許の種類及び運転免許証の番号
ウ. 貸渡自動車の登録番号又は車両番号
エ. 貸渡日時及び時間
オ. 貸渡事務所、返還事務所
カ. 貸渡人の氏名又は名称及び住所
キ. 次の遵守事項
(ア)「運転中必ず携帯し、警察官又は沖縄総合事務局若しくは陸運事務所 の職員の請求があったときは、呈示しなければならない。」旨の記載
(イ)「自動車の借受けに付随して、貸渡人から運転者への労務供給(運転者 の紹介及び斡旋を含む)を受けることができない」旨の記載
(ウ)貸渡自動車に係る事故及び故障等が発生した場合の処置(処置方法、連 絡先等)に関する記載
(エ)「貸渡期間が2日以上となる場合には、日常点検を借受人が実施する こととなる」旨の記載
●毎年、貸渡実績報告書・事務所別車種別配置車両数一覧表を陸運局に提出する。
前年の4月1日から3月31日までの期間の状況を毎年5月31日までに、書面提出またはエクセルデータでメール送信する必要があります。
・貸渡実績報告書には「延貸渡回数」や「延走行キロ」を記載する必要があるため、貸渡簿をきちんと保存していないと報告書を作成できないことになります。
・事務所別車種別配置車両数一覧表は4半期ごとに作成する必要があります。(提出は年1回でOK。)
●申請した内容から変更がある場合は届出を行う。
事前または事後に届出を行う必要があります。
【遅滞なく届出が必要な事項 ※事後届出可】
ア. 貸渡人の氏名又は名称及び住所
イ. 法人の役員
ウ. 貸渡料金及び貸渡約款
エ. 貸渡しの廃止
【あらかじめ届出が必要な事項 ※事前届出】
配置事務所の名称若しくは所在地の変更(配置事務所の増設を含む。)をしようとするとき。
以上、3回に渡って自家用自動車有償貸渡(レンタカー)許可申請についてまとめてみました。補足等していただける方はコメント欄にぜひお願いします!
行政書士 法務事務所とらねこ
石垣 わか
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ADMiQのフォローお願いします🚗
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Comments