【今日の記事は雑記です】
怒ったり、感情のままに発言をするのは良く無いことだと誰でも思ってますよね。
私にももちろんそういう認識があって、依頼人に少しくらい理不尽なことを言われたり、官公庁の対応が微妙に不適切だったとしても、キレるってことはこれまでありませんでした。
内緒ですが、私がちょっとモヤモヤする人のお相手をする時は、「この人のことはネコだと思って対応しよう」と決めています。大好きなネコだと思えば、大概のことは「もーしょうがないなー」という気持ちで丸く収めることができるからです(笑)
しかし最近、とある官公庁の対応にキレそうになってしまいました。
約束した日に電話がこない(1度ではなく何度も)、追加書類をまとめて言わずバラバラに言う、すでに提出した書類の一部が行方不明、という3コンボが発生。
いやいやいや、この人のことをネコだなんて絶対思えない!ネコだと思うなんて、もはやネコに失礼だ!!と、わたくしはブチギレそうでございました。
そしてつい、「『書類が見当たらない』というのは、紛失したということですか?」と冷ややかに相手を責める口調で言ってしまいました。当たり前ですが、そんなことをしても何も解決しません。申請した許可を早く取りたければ、不足している書類をすみやかに提出するのが一番の近道です。担当者とヤイヤイ揉めてても全然意味ないと気づいたので、それ以上は何も言わずに「明日書類を持っていきます」と、静かに電話を切りました。
私も当然ミスはするし、誰でもそうでしょう。それに行政書士という仕事を継続していくには、官公庁の職員さんとの協力が不可欠です。きちんと協力体制がとれる=依頼人の利益に繋がると思います。なので私の考えとしては、キレそうにはなっても絶対キレちゃダメ。キレたフリみたいなパフォーマンスもしない方が良い。相手を責めるだけの時間や労力はほんとに無駄で何も良いことがないので、トラブルがあった時は、今自分にできる最善の方法を考えるに限ると思いました。
でもやっぱり改善はして欲しいので、許可が取れたあとに部署の責任者さんにお話ししてみようかなと考えています。(難しいかな?)
今回のブログは、書いていたら気持ちの整理ができて落ち着きました(笑)
何かネガティブな気持ちになった時は文章にすると、自分の感情や事実を俯瞰できて良いらしいです。お仕事してると色々あると思うけど、あまり悩みすぎずにがんばって行きましょうね!
行政書士 法務事務所とらねこ
行政書士 石垣わか
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ADMiQのフォローお願いします🐣
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Comments